2ntブログ

映画 Go! Go!

映画・コンピュータ・小さいもん・アダルトビデオが好きな、中年オヤジの戯言

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

おっぱいバレー

いや~、「ナイス、おっぱい!!」でした。

この映画の事を知ってから絶対に見に行こうと思っていたのですが、仕事のバタバタが続いてやっと見てきました。

私には、よい映画でした。
映画の時代設定が1979年なんですが、まさに私が中学3年のチェリーボーイだった時。

↓みたいな男子生徒のアホな行動が「わかる、わかる!」ってうなずけるんです。
・映画冒頭の自転車で風を切りながらおっぱいの感触を体験しようとする場面
・11PMのオープニングを見て興奮する場面
・Hな本を秘密の場所に保管している場面

遠戚の不幸があって両親が不在になった日に11PMを固唾を飲み込んで見たことを思い出しました。ネットが無かった時代、中学生の私にとって女性の裸を見る機会は、ほとんどありませんでしたから。

バックに流れる音楽も最高。試合の場面の永井龍雲の「道標ない旅」なんて感涙ものでしたよ。フォーク界の新星として長渕剛とよく比較されていたなぁ~。
あと浜田省吾の「風を感じて」が聞こえてきたら「これはカップヌードルのCMソングだったな」な~んてね。

街中のシーンでは当時の乗用車が走っていてこれも「懐かし~」って感じ。
とにかく、いろんな場面で1979年当時の事が思い出されましたね。そんな訳で映画の主題や出演者の演技に関係なく「ナイス、おっぱい!!」です。


冷静に映画の事を考えると・・・・

恩師への想いや前職場での偽りを引きずりながら赴任してきた美香子(綾瀬はるか)の成長の描き方が荒いような気がします。
元カレとの再会場面や、同級生女子の扱い方なんかが中途半端なんですよね。

円陣を組んで美香子が小声で「私のおっぱいを見るために頑張りなさい」と言うのはOKだけど、その後で「おっぱい、おっぱい、おっぱい」って男子生徒が気合いを入れるのはNG。ここは普通に「ファイト~、オ~」とかで良かったと思うけどな。

1年生部員の勧誘のために、不良先輩に立ち向かっていく場面も、シリアス度が足りなくて消化不良です。

全体的に作りが荒い、拙速な映画と思いました。残念です。



でも・・・・・
リアルタイム世代の私には「ナイス、おっぱい!!」
中学生時代にタイムスリップさせてくれた映画でした。あの頃に戻りたい!


↓こんなクラブだったら、男子生徒の入部が殺到するでしょな~
332065view004.jpg




覚書:
映画題名:おっぱいバレー
映画監督:羽住英一郎
映画俳優:綾瀬はるか、青木崇高、仲村トオル
映画鑑賞日:2009/5/9(2009#3)
映画鑑賞場所:あべのアポロシネマ8

解説:
放送作家や脚本家として活躍する、水野宗徳による実話を基にした同名青春小説を『海猿』シリーズの羽住英一郎監督が映画化。中学校の弱小男子バレーボール部の部員たちが、顧問の女性教師から「試合に勝ったらおっぱいを見せる」という約束をとりつけ、勝利を目指して奮闘する。主演は、『ハッピーフライト』など話題作への出演が相次ぐ綾瀬はるか。ドラマ「ちりとてちん」で注目された青木崇高、仲村トオルらが共演し、バレーボール監修には元全日本代表の大林素子が参加している。

あらすじ:
赴任早々、廃部寸前の弱小男子バレーボール部の顧問になった女性教師・寺嶋美香子(綾瀬はるか)。ある日彼女は、やる気のない部員たちに、「試合に勝ったら、おっぱいを見せる」という、とんでもない約束をさせられてしまう。おっぱいを見るという目標に向かって、思春期真っ盛りの部員たちは、別人のように練習に打ち込んでいく。

東京少女

お気に入りの若手女優「夏帆」が主演の東京少女をDVDで見ました。

いやー良かったです。これは劇場で見たかったですな。
TVドラマの劇場版と言うのをどこかで見かけたので見に行かなかったのですが惜しいことをしました。

夏帆はファンだから良いのは当然なのですが、シナリオが良いと思います。90分程の短い時間でテンポ良くストーリーが展開されていて、中だるみのような時間がなかったです。

時空をすり抜けて明治時代にタイムスリップしたケータイを通じて、未歩(夏帆)と宮田(佐野和真)が恋愛するという子供っぽいラブストーリですが、ラストシーンなんてちょっと感激したりして引き込まれる内容でした。

このような時空を超える話は映画では良く取り上げられますが、ケータイを使ったところが面白いですね。

一緒にカレーを食べたり、宮田から未歩にプレゼントがあったりする銀座のデート場面が楽しかった。夏帆ちゃんも可愛いし見ていてこちらもニヤってするような場面でした。
呉服屋さんでプレゼントを貰うんだけど上手にラストの展開に繋げてあり、上手いって思いました。

ラストは、宮田の運命を変えようとする未歩に「自分の成すべき事をする」と言い宮田は運命に突き進む訳です。その後「未歩が宮田の親族を訪ねて、宮田の小説が世に出る」って話はちょっとドラマチックすぎるような気がして無くても良いかな? 

しかし劇場で見なかった事が悔やまれます。
今後リリースされる夏帆ちゃんの作品は必ず劇場に足を運ぼうと決めました!

映画とは全く関係ありませんが夏帆ちゃんって結構胸が大きいですな。(オヤジ発言失礼・・・)


↓宮田の運命を知った未歩は、彼を引き止めるが・・・・
aa.jpg



覚書:
映画題名:東京少女
映画監督:小中和哉
映画俳優:夏帆、佐野和真、福永マリカ、秋本奈緒美、近藤芳正
映画鑑賞日:2009/2/22(2009#0 DVD)
映画鑑賞場所:自宅

解説:
『ケータイ刑事(デカ)』シリーズなどの丹羽多聞アンドリウプロデュースによる、時空を超えた切ないラブストーリー。異なる時代に生きる男女が“携帯電話”を通じて出会い、少しずつ互いをかけがえのない存在と意識していく様子を丹念に見せる。『天然コケッコー』の夏帆が等身大のヒロインを熱演。相手役の『赤い文化住宅の初子』の佐野和真とともにフレッシュな魅力を披露する。主人公が100年の時を超えて手にする小さな奇跡が感動的。

あらすじ:
16歳の未歩(夏帆)は、ある日突然母(秋本奈緒美)に再婚相手(近藤芳正)を紹介され動揺する。未歩がレストランから逃げ出した直後に地震が起き、彼女は携帯電話を落としてしまう。消えてしまった携帯の行方を探すため電話した彼女とつながったのは、明治時代に生きる夏目漱石の門下生で小説家志望の宮田(佐野和真)だった。

ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー

先日の「マンマ・ミーア!」に続けてミュージカル映画を見てきました。

学園ミュージカルのテレビ映画として好評だった「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」の映画版です。私はテレビ映画版を見て事がありませんが、ストーリーとしては続きものになっているそうです。
でもこの映画だけ見ても問題なく楽しめる内容となっています。

卒業記念のミュージカル練習を軸にしながら、高校生がそれぞれの進路に悩みながら成長する姿を描いております。ミュージカルシーンは見ごたえがあって、「マンマ・ミーア!」よりも良かったですね。ダンスも本格的だったと思います。

この映画を見ながら中学生の時に見たミュージカル映画で今でも大好きな映画の「グリース」を思い出しました。グリースも高校生活を描いたミュージカル映画で最後は卒業式で「 We are always , We togeter (私たちはずっと一緒)」って唄って終わるので、この「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」とよく似ていますね。

学校の屋上で卒業すれば遠く離れ離れになる、トロイとガブリエラがお互いの愛を確かめるように踊るところが良かったですね。そしてこのワルツは二人が再開した時にも踊られるって訳です。なかなかうまい演出ですね。

ストーリーは先が読めるような安っぽい内容ですが、青春映画が大好きな私には全然問題なし。
しばし日常生活を忘れて学生時代にタイムトリップさせてくれる良い映画でした。青春万歳!


↓学校の屋上で残り少ない一緒の時間を惜しむように踊る、トロイとガブリエラ
hsm3_37565_large.jpg

↓youtubeで見つけた動画


覚書:
映画題名:ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー
映画監督:ケニー・オルテガ
映画俳優:ザック・エフロン、ヴァネッサ・ハジェンズ、アシュリー・ティスデール、ルーカス・グラビール、コービン・ブルー、モニク・コールマン
映画鑑賞日:2009/2/10(2009#2)
映画鑑賞場所:なんばパークスシネマ

解説:
ディズニー・チャンネルのオリジナルテレビ映画として放送されるやいなや、アメリカを中心に大人気となった学園ミュージカルの映画化作品。シリーズ第3作にあたる本作では、高校の最終学年になった主人公たちが大学進学をめぐり、人生の岐路に立たされる。主人公のトロイを演じるのは『ヘアスプレー』のザック・エフロン。トロイのガールフレンド、ガブリエラをヴァネッサ・アン・ハジェンズが演じる。パワフルなミュージカルとして見ごたえ十分。爽快(そうかい)感あふれる青春ドラマとしても完成度は高い。

あらすじ:
アルバカーキ大学のバスケチームに進学が決まりそうなトロイ(ザック・エフロン)とスタンフォード大学に合格したガブリエラ(ヴァネッサ・アン・ハジェンズ)。二人は大学進学後の自分たちをわかつ距離に不安を感じていた。そんな中、恒例のスプリング・ミュージカルのオーディションが行われ……。


マンマ・ミーア!

イェ~ィ、ABBA最高!

大ヒットした舞台の映画化である「マンマ・ミーア!」を見てきました。

もうABBA最高!
初めてABBAのレコード(CDなんかじゃない!)を貸してくれた、白井君の事を思い出してしまいました。
たぶん中学2年生だったと思います。ラジオでダンシングクイーンが頻繁にオンエアーされていて、白井君がABBAのレコードを持っていると聞いて、貸して欲しいって頼んだんですよ。真っ黒いジャケットのアルバムだったと記憶しています。

って、まったく映画のレビューになっていませんね。


少し落ち着いて映画の話をすると、映画そのものは大した事ない映画だと思います。
ストーリーも、演出も、大雑把すぎる気がします。

結婚を控えたソフィ(アマンダ・セイフライド)が父親探しのなかで、自分自身を見つめて旅立っていく過程から、人の成長を描いているのかな~?、違うか?

この映画、何が言いたいんだろう?
ハリー(コリン・ファース)なんて、知らない間にゲイになっちゃてるし・・・・

ゲイでも、一匹狼でも、整形美人でも、シングルマザーでも「楽しく唄って踊ればええやんか」ってことかな?


まあ、ギリシャの海の風景はとても綺麗だし、そこにABBAの曲が流れれば、わたし的にはイェ~ィです。
思わず足でリズムを取ってしまいました。周りの人の迷惑だったかな?
私は舞台は見ていませんが、綺麗な景色が見れた分だけ映画の方が良いんじゃないかなとも思いました。

ソフィが結婚式前のドレスアップを行う横でドナ(メリル・ストリープ)が唄う「Slipping Through My Fingers」から、教会に向かう途中で、サム(ピアース・ブロスナン)を相手に、敗者のドナが歌い上げる「The Winner Takes It All」の流れが最高に良かったな。「いかにも」って感じの演出やと思うけど、映像も綺麗だし引き込まれてしまった。

「Slipping Through My Fingers」なんて娘を持つオヤジとしては、思わず「うっ」っとなってしまいますな。
しかし、メリル・ストリープって歌うまいなぁ。

↓youtubeを見てたら動画がUPされてた。「Slipping Through My Fingers」


↓こちらは「The Winner Takes It All」






オバサン三人組の歌と踊りもよいですが、アマンダ・セイフライドちゃんが良かった。
彼女可愛いですよね。水着姿のグラマラスボディなんて見入ってしまいました。
歌声も透明感があって素晴らしかった。


ところで映画途中のダンシングクイーンのシーンで一瞬写ったキーボード弾いていた人は、ABBAの髭もじゃの人じゃないでしょうか?、どうでしょ?


とにかく楽しめた2時間で、本当に学生時代にタイムスリップさせてくれました。
ABBAをリアルタイムで知っている人には絶対お勧めです。

もう1回見ようかな。


↓きらめく海、可愛いアマンダ・セイフライド、ABBAの曲。イェ~ィ!です。
331238view002.jpg


覚書:
映画題名:マンマ・ミーア!
映画監督:フィリダ・ロイド
映画俳優:メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン
映画鑑賞日:2009/1/30(2009#1)
映画鑑賞場所:アポロシネマ8

解説
全世界170都市以上で上演され、空前の大ヒットを記録した同名ミュージカルを映画化。ギリシャの小島を舞台に、20歳の花嫁ソフィの結婚式前日から当日までの物語が、伝説のポップグループ、ABBAの大ヒットナンバーに乗せてつづられる。監督は舞台版の演出を手掛けたフィリダ・ロイド。主人公ソフィを「ヴェロニカ・マーズ」のアマンダ・セイフライド、その母を名女優メリル・ストリープが演じる。豪華キャストの素晴らしい歌声に注目

あらすじ
エーゲ海に浮かぶギリシャの小島で、シングルマザーの母ドナ(メリル・ストリープ)に育てられたソフィ(アマンダ・セイフライド)。彼女のひそかな願いは、まだ見ぬ父親とバージンロードを歩くこと。結婚式を控え、父親探しをすることに決めたソフィは、内緒でドナの日記を読み、父親の可能性のある昔の恋人3人に招待状を出す。



おくりびと

評判の良い「おくりびと」を見てきました。

遺体を棺に収める仕事「納棺師」に就いた男性を通じて、人の死と生や親子の愛情について考えさせてくれる映画です。

「納棺師」という職業を取り上げた題材の良さは感じますが、シナリオがちょっと安易すぎる気がしました。
永久の別れのシーンが何度も出てくるので、自分の経験がフラッシュバックして涙腺が緩むので、見終わった時には「良かった~」って思いましたが、帰りの電車で思い返していると、「う~ん」って思うようになりました。

先の展開が読めすぎるのです。ラストでの父親と再開するんだろうとも思いましたし、石がキーアイテムとなることも予想通りって感じでした。

でも良い所も結構あった映画だと思います。

大悟(本木雅弘)が初仕事で人間の死を目の前にした後に、生を感じたくて美香(広末涼子)を激しく抱くシーンや、社長(山崎努)に退社の意思を伝えに来た大悟(本木雅弘)に「死ぬ覚悟がなければ食べないといけない、同じ食べるならおいしい方が良い」と、白子の素焼きを食べるシーンは、人間の本能がうまく表現されていると思いました。

それに遺体を前にした「納棺師」の動きは芸術のようにきれいだと思いましたね。

この映画のレビューを見ていると、『納棺師と言う職業が「忌み嫌われる職業」と扱われている事が理解できない』という内容を見かけました。
映画を見ればそう思いますし、優等生的な発言をすれば「職業に貴賎はない」と言うことですが、私は自分の夫や子供がそのような仕事に就くとすれば反対する気がします。
そう思う私はおかしいでしょうか?

シナリオが納得できない点がありますが、普段は意識しない、もしくは避けている「死」を意識させてくれる佳作だと思います。

最近、気分的に映画を見る気が起きなくて、3ヶ月ぶりの映画だったんだけど、やっぱり映画館で2時間あまり、いつもとは違う人生を感じる事ができる映画って素敵やなと思いました。
もっとたくさん映画を見ようと思いました。

↓芸術的な納棺師の仕事ぶり
330042view001.jpg


覚書:
映画題名:おくりびと
映画監督:滝田洋二郎
映画俳優:本木雅弘、広末涼子、山崎努、余貴美子、笹野高史
映画鑑賞日:2008/11/28(2008#19)
映画鑑賞場所:アポロシネマ8

解説:
ひょんなことから遺体を棺に納める“納棺師”となった男が、仕事を通して触れた人間模様や上司の影響を受けながら成長していく姿を描いた感動作。監督には『壬生義士伝』の滝田洋二郎があたり、人気放送作家の小山薫堂が初の映画脚本に挑戦。一見近寄りがたい職業、納棺師に焦点を当て、重くなりがちなテーマを軽快なタッチでつづる。キャストには本木雅弘、広末涼子、山崎努ら実力派がそろい、主演の本木がみせる見事な納棺技術に注目。

あらすじ:
楽団の解散でチェロ奏者の夢をあきらめ、故郷の山形に帰ってきた大悟(本木雅弘)は好条件の求人広告を見つける。面接に向かうと社長の佐々木(山崎努)に即採用されるが、業務内容は遺体を棺に収める仕事。当初は戸惑っていた大悟だったが、さまざまな境遇の別れと向き合ううちに、納棺師の仕事に誇りを見いだしてゆく。