2ntブログ

映画 Go! Go!

映画・コンピュータ・小さいもん・アダルトビデオが好きな、中年オヤジの戯言

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

同窓会

大好きな永作ちゃんを見るために「同窓会」を観てきました、ってこんな書き方をすると映画はおもしろくなかったようですが「ハイいまいちでした(笑)」

映画の冒頭に「勘違いは人生最大の悲劇であり、喜劇である」ってテロップが流れるんですが、このシナリオで何故こんなテロップを流すんでしょうね?

主人公が勘違いしている事を観客に気付かせずにおいて最後にチャンチャンというシナリオだと思うのですが、ひめ(鈴木砂羽)が、かっつ(宅間孝行)に電話して、「雪(永作博美)が3ヶ月」って言うシーンから、最初のテロップが理由で勘違いしている事がバレバレなんですよ。

だから、かっつが必死になって、雪の望むこと(これも勘違いなんだけど、これは気付かなかった)を叶えてあげようと奮闘するシーンも見てられないというか、どういう心構えで見ればいいのか戸惑ってしまって、早くラストシーンにならないかと時計をチェックしてしまいました。

題材はおもしろいと思いますので、観客にかっつの勘違いを明確に示してかっつだけが勘違いしているシナリオか、もっと徹底的に観客も勘違いさせるような作り方にして欲しかったと思います。

それにしても永作ちゃんはやっぱりかわいい。彼女の場合、何故かちゃんづけになってしまうんですよね。ribbon時代から変わらないかわいさで最高、最近はスクリーンで見ることも多くなって嬉しい限りです。

しかしウィキペディアによるともう37歳なんですね。まあ私が四捨五入で50歳になるんだからしかたないか・・・・
もっとスクリーンに出て欲しいと思います。

雪の高校時代を演じた尾高杏奈さんもかわいい女優さんですね。初めて見る方でしたが魅力のある女優さんだと思います。彼女もたくさんスクリーンに登場する事を期待します。

映画的にはうなずけない作品でしたが、二人の雪がかわいくてとても良かったです。


↓離婚記念にドンペリでかんぱ~い! 永作ちゃんかわいい!
同窓会

同窓会
←尾高杏奈さん、かわいすぎます!




覚書:
映画題名:同窓会
映画監督:サタケミキオ
映画俳優:宅間孝行、永作博美、鈴木砂羽、二階堂智、阿南敦子、飯島ぼぼぼ、尾高杏奈、兼子舜、渡辺大
映画鑑賞日:2008/8/21(2008#18)
映画鑑賞場所:シネマート心斎橋

解説:
テレビドラマ「花より男子2」の脚本家、サタケミキオが初監督した大人向け青春映画。ある30代の夫婦の離婚をきっかけに巻き起こる人生の悲喜こもごもを、彼らの青春時代である1980年代の風俗を織り交ぜながら見せる。本作で宅間孝行の名前で俳優としても活躍する監督自身が初主演も果たす。その愛らしい妻役を『人のセックスを笑うな』の永作博美が明るく演じる。最近ではあまりお目にかからない、ストレートな愛や友情の物語が胸にしみる。

あらすじ:
若手新進女優(佐藤めぐみ)と不倫中の映画プロデューサー南(宅間孝行)は、ある日妻の雪(永作博美)に離婚話を切り出す。2人は高校時代からの初恋を実らせて、見事ゴールインしたが子どもには恵まれず、あっさりと離婚が成立する。だがその昔、男性たちのあこがれのマドンナだった雪への南の裏切りを知った高校時代の仲間たちは、激怒する。

西の魔女が死んだ

映画ブログなどで評判の良い「西の魔女が死んだ」を、上映終了直前に観劇しました。

おばあちゃん(サチ・パーカー)の処世術を伝える映画ですな。「規則正しい生活」「何事も自分で決める」「怒りや疑惑で心を満たさない」「その時に楽な選択をしても良い」「死の考え方」などなど

私は「何事も自分で決める」という言葉にドキンとしました。プライベートはともかく、仕事では上司などからの指示を待っている事があるので反省してしまいました。それに規則正しい生活にしても、怒りや疑惑で心を満たさないにしてもチクチクと心を突かれているような気がしましたね。

良質な映画だとは思うのですが、舞台になっている英国風の生活に対してリアリティが感じられなかったり、おばあちゃんと娘(りょう)との関係がギクシャクしている(ように見える)理由が解らなかったり、ン?と感じる事が多かった映画です。

この映画の評価は、映画その物の内容よりも、英国風の生活様式に対して「あこがれや魅力を感じるか」、「私のように違和感を感じるか」によってわかれる気がします。その点で一般的に女性の方が好評価の映画になっているのではないでしょうか?水曜日のレディースデイだった影響もあるでしょうが、女性客が9割以上だったのも理解できます。

女性客が多いからかラストでは周辺からすすり泣きがやたらと聞こえました。私だって人が死ぬのだから悲しく感じましたが涙が出るほどではありませんでした。?と感じるシーンが多かったからでしょうか?

魔女の血を引くおばあちゃんですが、少女(高橋真悠)が父親に同居することをOKするシーンや、隣人に対する憎しみを口にするシーンで、思わず見せる人間的な感情が良かったですね。魔女で人生を達観したようなおばあちゃんでさえ弱い部分を持っている、それが生きているって事なんですな。

あと「おばあちゃん大好き」「I Know」ってやりとりも、ホッとする感じで良かったですね。好きな人に「好き」と口に出すのは素敵な事ですな。

評判ほどには良いとは思わなかった映画ですが「規則正しい生活」「何事も自分で決める」などの人生を充実させるために必要な事を、改めて教えて貰えた映画だと思います。

↓ラズベリーの上でシーツを乾かそうとしています。私にはリアリティーが感じられません。
080529_nishi_majyo_sub5.jpg


覚書:
映画題名:西の魔女が死んだ
映画監督:長崎俊一
映画俳優:サチ・パーカー、高橋真悠、りょう、テレンス・ハワード、大森南朋、高橋克実、木村祐一
映画鑑賞日:2008/7/30(2008#17)
映画鑑賞場所:TOHOシネマズなんば

解説:
梨木香歩のロングセラー小説を映画化した、祖母と孫のひと夏の暮らしを描いたファンタジー。西の魔女ことイギリス人のおばあちゃんを大女優シャーリー・マクレーンの娘のサチ・パーカーが演じ、ともに過ごす少女に新人の高橋真悠がふんし、豊かな自然の中で心温まる交流をはぐくんでいく。魔女になるための修行を通して語られる一つ一つの言葉がどれも魅力的で、魔法のようにすんなりと心の中に入り込んでくる。

あらすじ:
中学生になったばかりのまい(高橋真悠)は登校拒否になり、大好きなおばあちゃん(サチ・パーカー)の住む田舎で過ごすことになる。日本に長年住むイギリス人のおばあちゃんは、西の魔女と呼ばれていた。まいはおばあちゃんから魔女の手ほどきを受け、何でも自分で決めるということを教わる。